丁寧に暮らしたいサラリーマンの日記
検索
思ったことをつらつらと。
シンガポールに住むサラリーマンのブログです。
最新の投稿
続きを読む
私の住んでいるJurong Eastについて紹介⑤ 公共施設編
図書館と、科学博物館があります。ほかにも、総合病院、公民館(マスクだけもらいに行ったことがあります)...
続きを読む
私の住んでいるJurong Eastについて紹介④ 食事編
シンガポールは共働き文化であることも影響しているのか、外食文化が発達した国です。立地、営業形態別に、...
続きを読む
JurongEastにないものを補うお店たち
書店、大型スポーツショップ、手ごろなインテリアショップ(家具屋)が、Jurong Eastには少ない...
続きを読む
私の住んでいるJurong Eastについて紹介③ 買い物編
ショッピングモールについて 4つ+αの、大きなショッピングモールがあります。 日本にあまり見られない...
続きを読む
私の住んでいるJurong Eastについて紹介② 交通編
シンガポール東部の交通の要衝 Jurong Eastは鉄道が2路線乗り入れ、バスターミナルもある大き...
続きを読む
私の住んでいるJurong Eastについて紹介①
どのあたりにあるの? シンガポール西部にある地区です。 シンガポール南岸にあります シンガポール西端...
続きを読む
シンガポールの交通法規について ②
前回に引き続き、”ROAD TRAFFIC RULES”の紹介をしていこうと思います。h...
続きを読む
シンガポールの交通法規について ①
前回の投稿では、シンガポールの自転車関係の法規について紹介しました。この作業が結構楽しかったので、今...
続きを読む
シンガポールの自転車関連法規について
政府公式ページ “ROAD TRAFFIC (BICYCLES) RULES”...
続きを読む
シンガポールの自転車事情
市民が乗っている自転車 マウンテンタイプの自転車に乗っている人が一番多いですが、日本では見慣れないメ...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
2
3
次のページ