ショッピングモールについて
4つ+αの、大きなショッピングモールがあります。
日本にあまり見られない業態として、ヘッドホン、Bluetoothスピーカー、充電ケーブルなど、
周辺機器に特化した小規模な電気屋さんが多いなと感じます。
また、ドラッグストアはあるのですが、日本みたいになんでも置いてある大きなドラッグストアは少なく、
売り場面積狭めのところが多いです。
それから、モール内の空きスペース(Westgate地下1階、JCube1階、IMM2階など)で、よくワゴンセールをしています。
寝具、カバン、お菓子など、お値打ち価格で買えます。
jem
実用的なお店からショッピングを楽しむお店まで、バランスよく揃ったモール

jurong east mallの略?(適当ですw)。
北口にあり、新しく、店舗数も多いモールです。
高級ブランドの服でなければ、一通りそろっていて、個人的に、一番買い物が楽しいです。
https://www.jem.sg/
2階部分は、Jurong East駅のコンコースと同じレベルで、駅、WestGate、BigBoxと歩道橋でつながっています。

主な日系(または日本になじみ深い)テナント
KFC(B1)
マクドナルド(1F外)
スタバ(1F)
H&M(1-3F)
ユニクロ(2/3F)-Jurong Eastエリア唯一。
ドンキ(店舗とフードコート、2/3F)-シンガポール最大店舗です。他の店舗は食品中心ですが3階に雑貨もあります
無印(4F)-Jurong Eastエリア唯一。
紀伊国屋書店(4F)ただし日本書籍は漫画、雑誌、主婦向け料理本・手芸本のみで、少ないです。
QBハウス(4F)-JCubeの地下一階にもあります。
ペッパーランチ(4F) -JCubeの地下一階にもあります。
今後、ROBINSON’Sという百貨店が撤退した跡地(1-4階)に、雑貨を中心に販売するIKEAが入居する予定です。
フロア別にみると
B1:ホームセンター的な品ぞろえもある大きなFairPriceや、フードコートがある。ドラッグストア、有名店ソンファーバクテーもあります!
1:高級店が多め
2-4:レストラン、雑貨、服飾店、電化製品、おもちゃ屋、銀行などが各フロアにバランスよく入
5:大きなフードコート
となっています。

jemに限らず、獅子舞隊がいろんなところを巡回してパフォーマンスを行っていました
Westgate
吹き抜けが印象的なおしゃれな建物、実用的なお店は少ない
北口の、jemに隣接しているショッピングモールです。
半屋外の大きな吹き抜けがおしゃれです。
https://www.capitaland.com/sg/malls/westgate/en.html

FarePriceが入居しているjemに比べ、ハレの日のお店が多い印象です。
まぁjemも、普段使いする店ってFarePriceくらいしかありませんけど。
2階部分を、J-Walkという歩道が貫通していて、jemのほか、後述するIMMなど、駅北側への通り道となっています。
主な日系テナント
ミスターミニット(B2)
東急ハンズ(1F)
ロイズ(1F)
スタバ(2F)
一風堂(3階)
塚田農場(鍋主体のお店、3F)
大阪王将(4F)
1FとB1Fに、伊勢丹が入居していましたが、2020年3月、閉店してしまいました。
我が家から最も近いモールだっただけに、スーパーがなくなってしまうのは少し痛いです。
フロア別にみると
B2:中くらいのフードコート(伊勢丹の跡地が大部分を占めていて現在営業中のフロアは狭い)
B1:大きいフードコート(FoodRepublicだったと思います)、レストラン、薬局、雑貨など
1-4:レストラン、雑貨、ファッション、電化製品などのショップがバランスよく入居。
上層階に行くほど、塾、習い事のスクール、クリニックなど、あまり人通りを求めない業態が多くなります。
4階には、おもちゃ屋さん、文具店、ベビーグッズ店など、子育て世代向けのお店が多い印象です。
北西側から見た外観 1F 東急ハンズ
その他重要テナントで、2階に郵便局があります。
JCube
個性の光るショッピングモール
南口にあるショッピングモールです。
https://www.capitaland.com/sg/malls/jcube/en.html
夜になると光ります
主な日系テナント
QBハウス 先日まで別のチェーンの床屋だったのですが、QBハウスグループ入りしました。
ドンキ(スーパー)
銀だこ、SABAR(鯖料理ですが日本の居酒屋業態と違って定食メイン)、けいすけ(ラーメン)、ホットモット、ペッパーランチ(全てドンキフードコート内、その他日本料理店が何店舗かあります)(ここまでB1)
マクドナルド(1F)
モスバーガー(1F)
セブンイレブン(1Fの外)
ダイソー(小規模、2F)-大きなダイソーがIMMにあります
サイゼ(2F) -いつも若者で混雑しています
KFC(4F)
QBハウス。jemの店舗の方が大きいです ドンキ。 ドンキでは、生鮮食料品をはじめ、日本のスーパーに近い品揃えの食品を売っています。
その他重要テナント
ドラッグストア(ワトソンズだったと思います、B1)
スケートリンク(!)(3F、フィギュアとかホッケーとか、練習している人がいます)
シネコン(4F)

全ての階に、レストランと物販店がありますが、1階はレストランが多く、2階は何やら古きシンガポールの路地裏の商店街をイメージしたデザインで、
安くて変わった服を求める若者向けのショップが多いです。
3、4階は、スケートリンクにスペースを取られ、店舗数は少ないです。
IMM
ダイソーのためだけに行くところ
WestGateの2階を貫通するJ-Walkという歩道を歩いていくと到着します。
https://www.capitaland.com/sg/malls/imm/en/stores.html
WestgateもJCubeもIMMも、同じCapitaLandという運営会社なのですね。強い。

万能型のショッピングモールではあると思うのですが、駅から若干遠いこと、他のモールで欲しいものがほぼ揃ってしまうことから、
3階にある巨大なダイソー(日本基準で見ても、大きな店舗です)目的以外で買い物をしたことがありません。

アウトレットモールとして有名で、スポーツブランドのショップが並び、割引価格で販売されています。
しかし、そんなに良い服が必要というわけでもありませんので、今のところはお世話になっていません。
それから、3階は、家具屋さんが多いのが特徴です。
建物が他のモールより大きいので、売り場面積を広くとれるのでしょう。
あ、忘れていました。3階にベスト電器があります。
Jurong Eastの電気屋では一番いい品揃えだと思います。
BigBox
廃墟…
jemの北隣に、BigBoxというショッピングモールがあります。
建物内に入ることはできて空調も効いているのですが、何が起こったのか、テナントがすべてクローズしています。
建物自体が競売にかけられているとか。

その昔、日本の業務スーパーやライブハウスのZeppがあった様ですが。
現在は実用的には、駐車場が唯一、稼働しているようです。同僚曰く、jemより安いとのこと。
FairPrice Jurong East
JCubeの隣に、スーパーのFairPriceがあります。
jemの地下一階にもあります(あちらの正式な店舗名は、FairPrice Xtra JEMです)が、
建物内のエスカレーターの配置が絶妙に不便で、距離のわりに遠く感じ、少し行きづらいです。
少し小さな店舗ですが路面店のこちらのお店の方が使いやすく、よく利用しています。
