どのあたりにあるの?

シンガポール西部にある地区です。

  • シンガポール南岸にあります
  • シンガポール西端を0、東端を100とすると、25くらいの位置にあります。
  • よく見るとシンガポール島は上下からつぶした、北海道のような形をしています。Jurong Eastは、室蘭、苫小牧、千歳辺りにあたります。それより西の南岸エリアが、Jurong Westと呼ばれる地域です。
北海道に似ていませんか?

大きな街です

中心駅がJurong East駅で、シンガポールの西側のエリアの中では一番大きな駅、街です。

後ほどご紹介しますが駅前に大きなショッピングモールがいくつもあり、買い物には困りません。
シンガポールの大半の郊外駅同様、団地に囲まれています。

それだけでなく、いくつかの病院、オフィスビル、倉庫街も周辺エリアにあり、通勤需要もあります。
ないものといえば、お金持ちが住む一軒家が立ち並ぶエリアが、近所にありませんね。そのような地区はかなり限られていますし、駅から少し遠いところにあることが多いですが。

ジュロン島

また、Jurongエリアの沖合(室蘭の沖合辺り(???))には、ジュロン島という、化学コンビナートだけで構成された島があり、シンガポールを支える工業地帯でもあります。(上の地図を参照してください。)
テロ防止の観点から、入口の橋には関所があり、関係者以外立ち入り禁止、撮影も禁止だそうです。厳しい。。。

JTCと呼ばれる、Jurongを中心に工業を中心とした都市開発を行っている半官半民?の公社のホームページより。
https://www.jtc.gov.sg/industrial-land-and-space/Pages/jurong-island.aspx
このページ上方の、駅を見下ろした写真に写っている高層ビルが、JTCの本部です。

住みやすい街です!欠点もありますが…

チャンギ空港から遠い

シンガポール島の東の端にあるチャンギ空港から見ると、やはり遠く、各駅停車しかないMRT(地下鉄)で一時間弱かかります。
タクシーが日本と比べ信じられないくらい安いので、複数人であればタクシーを利用するというパターンが多いかもしれません。
これほどバス網が発達していて、巨大バスターミナルが主要駅付近に整備されているのに、それらと空港を直行で結ぶリムジンバス的なものがないのが、不思議です。

観光地が少ない

Jurong Eastだけでない、Jurongエリアの観光地は、有名どころだとJurong Bird Parkくらいしかありません。どちらも行ったことがないので、記事もかけなければ紹介する写真もないのが残念です。しかもシンガポールには有名な動物園とサファリがあるので、皆そちらに行きますよね。。。
タイガービールの工場もありますが、残念ながらこちらも行ったことがありません。。。

というか、シンガポールの観光地は都心部(南岸の、真ん中あたり)に偏っているので、シンガポール旅行で都心部以外の郊外に行ったことがある人はかなり少ないでしょうね。

外国の普通の人々の暮らしを眺めるのは、どの国に行っても楽しいです。シンガポールはMRTやバスが発達していて、国内のあらゆるDeepな街(危険という意味ではありませんよ)に簡単に行けるので、Jurong Eastに限らずシンガポールのいろいろな面を見てもらえると面白いかなと思います。